付属品を塗装し彩プラス! 86 ジャガーノート(遠距離砲撃仕様) エイティシックス

各工程
ユネプラ
ユネプラ

ジャガーノート(遠距離砲撃仕様)に付属するモノの塗装……
クレナ、レーナ、M101 バーレットの塗装を行います!

86ーエイティシックスーに登場するメカでありフェスドレス(多脚機甲兵器)のプラモデル。
ジャガーノート(遠距離砲撃仕様)に付属するフィギュアであるクレナレーナ
そしてサポートメカであるM101 バーレットの塗装を行います!

使用したモノ

U-35 20ml チューブ外観
  • U-35各色

ターナー色彩株式会社が開発、販売を手掛けるアクリル絵具「U-35」を使用。

別名アクリリックスとも呼ばれる

乾燥前は水に溶ける水溶性。
乾燥後は水では溶けなくなり、耐水性へと変化。
塗膜は強く、同社製品のアクリルガッシュよりも強い。
プラモデル用のアクリル塗料と比べても遜色がない塗膜の強さ。

塗膜の強さ、伸びの良さ、発色の良さ、透明感、耐光性などなど、アピールポイントが多いU-35ですが……
個人的には「臭いの少なさ」が何よりもありがたい。

寝室=作業部屋

でもあるので、臭いは少なければ少ないほどいい。
梅雨時の今であっても作業性は良く、私のニーズにジャストフィットな絵具ですな。

クレナ

ジャガーノート(遠距離砲撃仕様)に付属するクレナのフィギュア

射撃手として高い能力を誇り「ガンスリンガー」の異名をもつ少女。

クレナ・ククミラ

アクリル絵具である「U-35」と筆を用いて、塗装していきましょう!

こうなりました!

カラー配合は参考値です。
%は目安であり、厳密な数値ではありません。

顔等

  • チタニウム ホワイト 50%
  • ライト オレンジ 50%

  • キナクリドン マゼンタ 70%
  • バーントシェナー 30%

ブーツ等

  • ロー アンバー 100%

パンツ等

  • イエロー オーカー 60%
  • バーント シェナー 20%
  • ニュートラル グレー5 20%

スーツ等

  • バーント シェナー 60%
  • イエロー オーカー 20%
  • ニュートラル グレー5 20%

  • ハンザ イエロー オペーク 70%
  • イエロー オーカー 30%

レーナ

スピアヘッド戦隊のハンドラー、レーナ

シン搭乗機、汎用仕様にも付属するスピアヘッド戦隊のハンドラー。

ヴラディレーナ・ミリーゼ

特に髪が楽しかった

フィギュアライズなレーナを挟んだことにより、知ってしまったディティール。
それを1/48にどう落とし込むのか。

顔等

  • チタニウム ホワイト 70%
  • ライト オレンジ 30%

  • フタロ ブルー(グリーン シェード) 50%
  • ディオキサジン パープル 30%
  • チタニウム ホワイト 20%

影色として上記の配合で調色。
チタニウム ホワイトを追加して、通常、ハイライトと明度を上げて行った。

服等・ブルー部

  • フタロ ブルー(グリーン シェード) 70%
  • ディオキサジン パープル 30%
  • チタニウム ホワイト ごく少量

服等・ホワイト部

  • チタニウム ホワイト 100%

服等・ゴールド部

  • イリデッセント ゴールド 100%

服等・ブラウン部

  • ロー アンバー 100%

服等・ブラック部

  • ジェット ブラック 100%

  • チタニウム ホワイト 50%
  • フタロ ブルー(グリーン シェード) 30%
  • ディオキサジン パープル 20%

M101 バーレット

渋い!ダンディ!

ジャガーノートをサポートするメカであり、どことなく愛嬌を感じるM101 バーレット。
渋~い感じに製作しましょう!

M101 バーレット君

本体等・オレンジ部

  • ピロール オレンジ 50%
  • イエロー オーカー 30%
  • ロー アンバー 20%

本体等・グレー部

  • イリデッセント シルバー 50%
  • ジェット ブラック 50%

本体等・ライトグレー部

  • イリデッセント シルバー 50%
  • ニュートラル グレー5 30%
  • チタニウム ホワイト 20%

本体等・ブルー部

  • イリデッセント シルバー 50%
  • フタロ ブルー(グリーン シェード) 50%

センサ等・レッド部

  • イリデッセント シルバー 50%
  • ナフソール レッド ライト 50%

仕上げ材

調色することでツヤ感のコントロールも可能。
  • マット バーニッシュ 50%
  • グロス バーニッシュ 50%

半光沢な質感にて仕上げ。
フィギュア系はこれにてフィニッシュ。
M101 バーレットはひとまずの小休止。

梅雨時でもあり湿度は高い今日このごろ。
エアコンなど除湿を行ってもマット バーニッシュ単体での仕上げは難しい。
白く曇る、白化現象が起こり勝ち。

そこでグロス バーニッシュの出番。
どの程度いれれば白化現象が起きないかは、その日の湿度次第ではあるものの……
白く曇らせず、仕上げを行うことが可能だ。

まとめ

ぼかぁ満足じゃ

ジャガーノート(遠距離砲撃仕様)の付属品であるクレナレーナM101 バーレットの塗装は終わり。
質感は半光沢にてクレナ、レーナはフィニッシュ。
M101 バーレットはひとまずの小休止。
いよいよ本体の塗装へ。

どのように仕上げるか、どうなるか、ワクワクしつつ……

塗装していきましょう。

ユネプラ
ユネプラ

付属品を塗装し彩プラス! 86 ジャガーノート(遠距離砲撃仕様)、はここまで。
ご覧いただきありがとうございます!

塗装のお供にヘビロテ!山善の食器乾燥機。

コメント

タイトルとURLをコピーしました