パッケージイラストを参考にしてみました!
機動戦士ガンダム 水星の魔女のガンプラ「HG 1/144 ガンダムシュバルゼッテ」をパッケージイラストを参考に製作いたしました。
当記事ではなるべく簡潔に、
- どんなことをしたのか
- 何を使ったのか
以上の2点を重点的に紹介いたします!
HG 1/144 ガンダムシュバルゼッテとは
「HG 1/144 ガンダムシュバルゼッテ」はTVアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」に登場する「ガンダムシュバルゼッテ」を「HG(ハイグレード)」シリーズで立体化したプラモデルです。
価格 | 2,090円(税10%込) |
発売日 | 2023年07月08日 |
対象年齢 | 8才以上 |
キットの所感
完璧では無いものの、色分けは細かく再現されています。
頭部のツインアイは別パーツになっており、色を変えたい場合にも優しい仕様です。
しかし、ガーディアン(ビット)の色分けはシールに大きく頼っており、もしも色を変えたい場合は難易度が跳ね上がります。
製作の方向性
パッケージイラストの雰囲気を参考に筆で全塗装します。
レインボーな反射光を上手く再現できれば良いですが、果たして……?
【下地】ジェッソを塗って食いつきアップ
下地材である「ジェッソ」を塗って絵の具の食いつきを高めます。
【下地】多彩な色を描きこむ
パッケージイラストを見る限り、多彩な色の反射光が描かれています。
ということで、多彩な色を描きこむことといたしました。
塗った色はターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSより、
- キナクリドンマゼンタ
- ハンザイエローオペーク
- フタロブルー(グリーンシェード)
以上の3色にグラデーションを容易にするために、グレージングメディウムを添加して調整した絵の具でグラデーションを描きこみました。
【下地】明色を予定している場所はホワイトを加える
パッケージイラストでホワイトに見える部分には、
- チタニウムホワイト
を加えて明度を高めた絵の具で描画いたしました。
【塗装】フレームはパープル系を重ねる
レインボーなグラデーションを塗った上に、色を重ねます。
フレーム部分はパープル系の暗色系。
ということで、
- ディオキサジンパープル
- イリデッセントパール
ディオキサジンパープルをベースとしてイリデッセントパールで煌めきを付与した色を重ねました。
【塗装】ブラックは3色+イリデッセントパールの混色でつくる
ブラックはレインボーな下地にも使った、
- キナクリドンマゼンタ
- ハンザイエローオペーク
- フタロブルー(グリーンシェード)
以上の4色を混色して「色味があり、煌めきのある」ブラックを作りました!
【塗装】ホワイトはイリデッセントパールを重ねる
ホワイトを目標とするパーツにはホワイトを加えた3色で、「ペールトーンのレインボー」を塗装していました。
その上に、
- イリデッセントパール
- グロスメディウム
イリデッセントパールにグロスメディウムで「透明性を上げた」色を薄く、下地を隠蔽しすぎないように塗装します。