
ユネプラ
約3週間ぶりの再会
というわけでジオラマを再開します。素材は100均のセリアで購入した「ポリスチレンフォーム」。それを円形にカットして、マジックで下書き。溝を掘ってタミヤのリモネンセメント(流し込みタイプ)で溶かし、ランダムに成形。
溶解自体は2~3日ほどで止まりましたが、なにより……

頭の痛くなるような臭いが2週間ほどは感じられ、ストップしていました。なかなか面白いとは思いますが、溶かしての成形は勧められない。放置する場所。普段立ち入らない部屋などがあるなら覚悟のうえでドウゾ……というところですね。
ということで約3週間ぶりに再会いたしました。え、1週間の隙間はどうしていたのか?それはもう、

この一点に尽きますね。なぜなら「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル」に着手していたから。単純明快。
しかし「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル」の製作が牛歩気味になったので、気分転換にジオラマの製作を再開。……なんとも行き当たりばったりですなぁ。

ということで再開したジオラマ。まずは下地塗装で黒くして、アクリルガッシュのバーントシェナーで茶色に。アイボリーイエローも混ぜたりして味付けを追加して……作業時間として約2日分なので、約6時間というところでしょうか。

そんなこんなで色付けは終わったジオラマ。残りはマットバーニッシュでコート。それのみです。
YouTubeには下地塗装をしている動画をアップいたしました。
立ち寄っていただければ幸いです(‘ω’)ノ

ユネプラ
ジオラマ……忘れてないよ? | 日記 2023年9月12日は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
リンク
リンク
コメント