PR

[01]コアドッキングもコピー!幅広い遊びが可能なアルスコアガンダムを成型色レビュー ガンプラ

プラモデル
ユネプラ
ユネプラ

HGBD:R 22 アルスアースリィガンダムのコアガンダムこと。
アルスコアガンダムのありのままの魅力をレビュー。

2020年4月より配信開始の『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場するアルスアースリィガンダム
主人公ヒロトの操るアースリィガンダムを敵が分析し、生まれた機体がアルスアースリィガンダム
アースリィガンダムの個性、魅力であるコアドッキングシステムもコピー。

敵味方の区別はなく、アーマーを付け替えることができ……
アニメならではのインパクトはもちろん。
ガンプラとしても新たな開拓が行われた印象があります。

当記事では敵であるエルドラ側の機体。
アルスアースリィガンダムの中身ことコアガンダムこと……

アルスコアガンダムの成型色レビューを行います!

ガンダムビルドダイバーズリライズの外伝はこちら

工程

  1. 切り出し
  2. 組み立て
  3. 撮影

使用した道具は……ニッパーとピンセットを使用。
頭部のクリアパーツの中にシールを貼る場所があり、そこでピンセットを使用。
ニッパーは必要ですが、ピンセットはあれば良い。
という感じですな。

付属品

パーツは5枚。一枚はポリキャップ。

説明書が1冊。
パーツは5枚。
シールは1枚付属。

それでは製作スタート!

ゲートのカットは二度切りで白化のリスクを減らす

ゲートのカットは二度切りで。
直接切ることも可能ですが、パーツに余計な力がかかり白化のリスクが増加。
そして、パーツをえぐってしまうリスクが増えます。
特に暗めの成型色だと白化が目立つので二度切りをオススメ。

もしもニッパーを二つ用意出来るのであれば、一度目は安めで耐久力が高めのニッパー
二度目に切れ味が鋭いニッパーでカット。
と、使い分けるとなんやかんやでニッパーも長持ちして良いものの……

なかなかそうはいかないですよネ。

とはいえ100均のニッパーはあまりオススメできず。
カットに必要な力が大きいので、手が疲れやすく断面もキレイとは言えず。

最初のニッパーとしては、私はタミヤのセットからスタートいたしました。
もしもニッパーのみを購入するのであれば、1000円以下の物からスタートする。
というのがお財布に優しいかなぁと思うところ。

アルスコアガンダム

バイザーは反射率が高く部屋の中が見える事請け合い。ボカシました。お許しを……!

パチ組みとも、素組みとも、仮組みでもある。
『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場するアルスが登場する機体。
アルスアースリィガンダムのコアガンダム部分である、アルスコアガンダムが出来上がりました!

体格に比べて大きな手がチャームポイント

小柄な機体でありますが、可動域は充分。
コアドッキング……つまりは合体を行うことを前提としたデザインということもあり、手が大き目なのがチャームポイント。
バイザーはクリアパーツで再現がされており、妖しさ抜群。
バイザーの中身の模様はシールにて再現されています。

コアガンダムと違い曲線的なシルエットということもあり、敵の機体かな。
と、感じる私。
どうも曲線メインのデザインだと主人公側に見えない今日この頃ですな。

まとめ

ミステリアスな魅力を醸し出すアルスコアガンダム

2020年4月下旬に発売した『HGBD:R 22 アルスアースリィガンダム』
『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の後半に登場した機体であり、コアドッキングシステムを搭載した機体。
その中身であるアルスコアガンダム。

アーマーの装着を行っていない状態ですが、それでも魅力的なガンプラですな。

ユネプラ
ユネプラ

[01]コアドッキングもコピー!幅広い遊びが可能なアルスコアガンダムを成型色レビュー、はここまで!
ご覧いただきありがとうございます!

↓記事で紹介したプラモデルはこちら↓

『ホビーサーチ』の購入ページはこちらから
スポンサーリンク
ユネプラ

2級・UC級色彩コーディネーターのユネプラです。

主に筆塗りに関する知識や、製作の過程・ツールのレビュー、プラモデルのレビューなどを発信しています。

臭いの少ないツールで製作しているので、配慮が必要な環境で製作している方の参考になれば幸いです。

ユネプラをフォローする
プラモデル
ユネプラをフォローする

コメント