
ユネプラ
ぺたぺたり
悩みましたが、悩むときこそシンプルに。
「HG 1/144 ガンダムシュバルゼッテ」の塗装を始めましょう(‘ω’)ノ
分解

とにもかくも分解して、塗装棒に装着。
筆塗りならば分解しなくても塗装が可能かもしれませんが、分解したほうが塗りやすい。
全分解というほどではありませんが、適度に分解して塗装棒に装着。
懐かしい光景ですねぇ(*´Д`)
下地塗装

そして下地塗装。
ヤスリで面を荒らしてあるところもありますが、すべてではありません。
下地材を塗って、絵の具の定着を高めます。
下地材はターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSより、ブラックジェッソとジェッソを混ぜたモノです。
色はブラック。水溶性で臭いが少ない下地材です。
¥1,430 (2022/06/08 23:20時点 | Amazon調べ)


下地塗装はまだまだ続く!

さて、始まった下地塗装。
ぺたぺたと、虚無になりつつ……と言う感じですが、楽しいです。
虚無というとアレですが、頭がスーッとなっていく感じ。
それでは、徐々に進めましょう(‘ω’)ノ

ユネプラ
【日記】ガンダムシュバルゼッテの製作記06 下地塗装のハジマリは、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
コメント