完成 | HG 1/144 ガンダムルブリス | 製作に使用した道具をまるっと紹介!

完成品

部分塗装

肉抜き部分への黒塗り。そして色が足りないところに塗装をおこないます。

部分塗装で使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS ブラックジェッソ
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS ミディアム マゼンタ
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS ライト グリーン
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS ニュートラル グレー
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS イリデッセントシルバー

肉抜きの黒塗りにはターナー色彩株式会社の下地材から「ブラックジェッソ」を選択。下地材ということもあり隠ぺい力が強めです。

水で希釈が可能な水溶性の下地材。乾燥後はサラサラとした質感の耐水性。色はブラック。
¥1,097 (2024/04/23 14:29時点 | 楽天市場調べ)

膝のパーツ。シールドのワンポイントにミディアムマゼンタを選択。「HG 1/144 ガンダムルブリス」のピンクの成型色に近い色です。

「HG 1/144 ガンダムルブリス」にはワンポイントでライトグリーンが入っています。ホイルシールのツインアイなどのグリーン部分の余白をカットし、貼り付けても良いですね。

設定などにはありませんが、そのままだと寂しく感じたのでグレーの塗り分けを少し追加。

フレーム部分のワンポイントに差し色としてイリデッセントシルバーを追加。ギラリとしたアクセントが良いですね。

スミ入れ

パーツのモールドやくぼみに沿って、影色で着色することを「スミ入れ」と呼びます。陰影がつくことにより立体感を強調することができます。

スミ入れで使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS ローアンバー

スミ入れにはターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSから「ローアンバー」を使います。24色セットに含まれる色であり、暗めの茶色。

それを水で3倍ほどに薄め、スミ入れをしたい場所に塗り……綿棒などで拭き取ります。

時間が経ち、拭き取りが難しくなった場合は「水の【激落ちくん】」を使います。

デカール

極薄のシールである水転写デカールを貼り付けて、情報量アップを狙います。

デカールで使用した道具

  • ハイキューパーツ コーションデカール グレー&オレンジ
  • ホビージャパンモデラーズ コーションデカール ブラック
  • GSIクレオス マークソフター

グレー部分には株式会社ハイキューパーツのコーションデカールを選択。色は「グレー&オレンジ」。控えめながらもアクセント。

ホワイト部分などにはホビージャパンモデラーズのコーションB。凹みモールドなどを見ながら、アクセントを入れて行きます。

曲面に貼り付ける場合は株式会社GSIクレオスのデカール軟化剤「マークソフター」を使用。貼り付けたデカールの上に「チョン」と塗り、デザインナイフでほんの少しデカールに穴を開けます。

マークソフターはアルコール系の臭いがします。換気は万全にするとともに、苦手な方はお気を付けください。

¥157 (2022/08/14 21:53時点 | Amazon調べ)

トップコート

マットバーニッシュ
マットバーニッシュ

これまでの塗装などの保護のため、トップコート。セーブポイントです。

トップコートで使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS マットバーニッシュ

ターナー色彩株式会社のつや消しの仕上げ材「マットバーニッシュ」を選択。水溶性であり、臭いが少ない仕上げ材です。

シンナー臭やアルコール臭などの溶剤臭はしません。梅雨時でも使いやすい仕上げ材ですが、無臭ではないので、そこを踏まえてご使用ください。

マットな質感に仕上がる仕上げ材。水で希釈が可能な水溶性で、乾燥後は耐水性。臭いの少なさが魅力の仕上げ材です。
¥880 (2024/04/25 19:43時点 | 楽天市場調べ)

切り出し・組み立て

ランナーからパーツを切り出します。

切り出し・組み立てで使用した道具

  • タミヤ 先細薄刃ニッパー

両刃の切れ味の良いニッパーで切り出します。二度切りは行わず、一度で切り出します。

二度切りをしたほうがパーツにかかる負荷が少なく、断面がキレイに仕上がりやすいです。しかし、細かいゴミが発生することになることから……一度で切り出しています。

切り出しを終えたら、組み立てます。心の赴くままに全体を組み合わせましたが、「腕部・胴体」といった大まかな単位までで大丈夫です。

とはいえ組みたかったのだからしょうがない。

ウォッシング

ウェザリングに含まれる技法に「ウォッシング」があります。

ウォッシングは"washing(洗浄)"という意味で、模型などでも「一度汚してから・洗う」工程をワンセットとした技法です。

使用感の演出。完成してから時が経ったような演出とともに……

  • 凹みモールドに影色を入れる「スミイレ」
  • 色の統一感を演出する「フィルタリング」

……などを兼ねることも可能な技法です。

ウォッシングで使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS アンブリーチド チタニウム
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS バーント シェナー
  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS イエロー オーカー

全体的に水で薄めたアンブリーチドチタニウムを塗り、拭き取ります。色あせたような表現となり、退色表現が可能です。

続いてはバーント シェナーを足回りに。膝下あたりまでウォッシングを行い、土汚れの雰囲気を出していきましょう。

さらにイエロー オーカー。バーント シェナーのみでは単調に感じたので、イエロー オーカーを加えて味付けです。

ドライブラシ

ドライブラシは筆につけた塗料をティッシュなどでしっかり拭き取り、乾かしてから(ドライにして)からキットにこすりつけるようにして塗る技法です。

使う色によって得られる効果は変わりますが、シルバーを使った場合は「塗装が剥がれた感じ」の表現が可能です。

ドライブラシで使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS イリデッセント シルバー
  • スマッジブラシ

ターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSから「イリデッセントシルバー」を選択。筆に含ませたらキッチンペーパーなどでカッスカスになるまで拭き取り……。はたくように動かし、パーツのエッジや角に擦りつけて行きましょう。

スマッジブラシ

ドライブラシに使用した筆は100均のセリアで購入したスマッジブラシ。化粧筆のひとつであり、本来の用途はボカシ……ですが細かく繊細なタッチが気に入り、ドライブラシに使用しています。

トップコート

マットバーニッシュ
マットバーニッシュ

二度目のトップコート。ウェザリングの塗膜の保護が目的です。

トップコートで使用した道具

  • ターナー色彩 U-35 ACRYLICS マットバーニッシュ

ターナー色彩株式会社のつや消しの仕上げ材「マットバーニッシュ」を選択。水溶性であり、臭いが少ない仕上げ材です。

シンナー臭やアルコール臭などの溶剤臭はしません。梅雨時でも使いやすい仕上げ材ですが、無臭ではないので、そこを踏まえてご使用ください。

マットな質感に仕上がる仕上げ材。水で希釈が可能な水溶性で、乾燥後は耐水性。臭いの少なさが魅力の仕上げ材です。
¥880 (2024/04/25 19:43時点 | 楽天市場調べ)

組み立て

トップコートの塗膜が乾燥したら、いよいよ組み立てです。これで完成……ではなく、ツインアイやセンサーなどのホイルシールを貼り終えたら……いよいよ完成です!

スポンサーリンク
ユネプラ

ご訪問ありがとうございます。
プラモデル製作が趣味なユネプラです。

寝室と作業部屋が同じである。
そしてシンナー臭が苦手なことから、臭いの少ない道具を使って製作しています。

・他人がいる環境で製作する方
・シンナー臭が苦手な方

…などのお悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

何事もなければ17時に更新しているので、立ち寄っていただければ幸いです。

ユネプラをフォローする
完成品
ユネプラをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました