
作り始めましょ
機動戦士ガンダム 水星の魔女のガンプラ「HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)」。
スレッタ・マーキュリーがパイロットを務めるガンダムエアリアルを改修した機体です。
当記事では、
- 色分け
- 合わせ目
- 安全基準フラッグ
以上の3点にスポットライトを当ててご紹介。
それでは見てみましょう!
登場作品
機動戦士ガンダム 水星の魔女に登場するモビルスーツ。
「GUND-ARM」を採用したモビルスーツこと「ガンダム」です。
機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト (g-witch.net)
パイロット
水星からの転入生「スレッタ・マーキュリー」がパイロットを務める。
パッケージイラスト

ガンビットライフルを構えたパッケージイラスト。
カッコいいけれども戦慄を覚えるイラストです……!
内容物
説明書、ランナー(パーツ)、シールを見てみましょう。
説明書

組み立ての手順が書かれた説明書。
機体の解説や塗装の時に参考になるカラーガイドなども記載されています。
ランナー(パーツ)

ランナー(パーツ)数は8枚。
さらに細分化するとパーツリストから読み解くに121パーツ。
シール

色分け

機動戦士ガンダム 水星の魔女のガンプラ「HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)」の仮組みが終わりました。
成型色(プラスチックの色)のみの状態です。

ガンダムエアリアルと比べてシックな色合い。
組み立てていると似ているところは多いですが、組みあがると別物に見える仕上がり。
不思議ですネ。

重心バランスはバックパックの関係上、シールド、ライフルを持った状態で良好。
武装を装備しない場合は後ろに倒れる重心バランスです。
合わせ目



バックパック・太もも・ふくらはぎの裏側に合わせ目があります。
気になる場合は消すなど対処を行いましょう。
安全基準フラッグ

頭部アンテナの2ヵ所に安全基準フラッグがあります。
劇中の印象に近づけたい場合はカット・整形を行いましょう。
まとめ | 色分け細かめで組みやすいプラモデル

機動戦士ガンダム 水星の魔女のガンプラ「HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)」の仮組みが終わりました。

ビットを付け替えることで楽しむこともできるプレバリューの高いガンプラです。
アニメの視聴のお供におひとついかがでしょうか。

レビュー | 色分け・合わせ目・安全基準フラッグ | HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
コメント