
ユネプラ
ゾイ
11月になり色彩検定の試験日まであと少しではありますが、ずーっと勉強しているのは辛いモノ。
というわけで久々に、「HG 1/144 ディランザソル」の製作を進めます。
製作するのは足で、
- 切り出し
- ゲート処理
- メラミンスポンジで研磨
- 組み立て
以上の4工程。
まだ先の話ですが、きっと塗装をする……かと思うので、それを想定した工程を採ります。
プラスチックはそのままだとツルツルしており、離型剤がついていないとしても、塗りにくい。
んじゃどうするか?

そのための対策として、メラミンスポンジで研磨をします。
ゴシゴシ擦ることで細かな傷がつき、絵の具の食いつきアップ!
塗る回数を抑えて製作することが可能でしょう……(きっと)
ではまた(‘ω’)ノ

ユネプラ
【日記】ディランザソル製作記03 足が出来たんザは、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
¥1,999 (2023/10/29 12:32時点 | Amazon調べ)

コメント