HG 1/72 メイレスビャクチの下地塗装を行います!
「境界戦機」のTVアニメも始まり盛り上がりを感じる昨今。
外伝の「境界戦機 フロストフラワー」のプラモデルこと、HG 1/72 メイレスビャクチの下地塗装を行います!
HG 1/72 メイレスビャクチの関連記事
- レビュー | HG 1/72 メイレスビャクチ | 色分け・サイズ感など
- 下地塗装 | HG 1/72 メイレスビャクチ | ジェッソで下地塗装
- 塗装 | HG 1/72 メイレスビャクチ | U-35 ACRYLICSを筆で塗装
- 仕上げ | HG 1/72 メイレスビャクチ | ウェザリングとトップコート
- 完成 | HG 1/72 メイレスビャクチ | 筆塗りで全塗装
境界戦機のまとめ記事
下地塗装
色のノリをよくするため、食いつきをよくするために必要な下地塗装。
やらなくても塗装は可能ですが、完成後の耐久性を求める方。
そして成型色から色をガラッと変更する場合はやっておいて損はない工程。
とはいえ必須ではございません。
成型色から色を変更する場合でも、色ごとに色を変える場合。
異なる下地色から同じ色を求めない場合は、必須ではございません。
下地塗装に使用したモノ
- ジェッソ (U-35 ACRYLICS)
- ブラックジェッソ (U-35 ACRYLICS)
- イリデッセントブロンズ (U-35 ACRYLICS)
ダークグレーでほのかにメタリックを感じる下地色を目指します。
使用した下地材、絵具はU-35 ACRYLICS。
ターナー色彩株式会社が開発、販売しているアクリル絵具であり、アクリリックスとも呼ばれる水溶性の絵具です。
ジェッソ、ブラックジェッソは下地材。それにイリデッセントブロンズ(絵具)を混ぜることにより、ダークアイアンな下地色を目指します。
関節などのパーツはこの色を最終的な色とし、工程の短縮、そして塗膜の削減を目指します。
下地塗装を終えて
HG 1/72 メイレスビャクチの下地塗装が終わりました!
ダークなアイアンに染め上げられたメイレスビャクチ。関節などのパーツはこの色をフィックスとし、塗装まで終わり。
それ以外の装甲パーツはこれから色を塗っていきましょう!
まとめ
クールな成型色のHG 1/72 メイレスビャクチはひとまずダークなアイアンへ模様替え。
これにて下地塗装が終わりました!
そしたらいよいよ塗装へ。
アニメを楽しみつつ、染め上げて行きましょう!
下地塗装 | HG 1/72 メイレスビャクチ | ジェッソで下地塗装は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます。
コメント