
RX-ZEROMARUをバンシィ風に塗装していきます!
素組レビューにて紹介したSDBD RX-ZEROMARUはユニコーンガンダムのデストロイモードをベースとしたプラモデル。
塗装を行うことにしたのですが……
悩んだのは色。
基本的な色は変えず、サイコフレームなどの色分けを行い情報量を上げフィニッシュ。
それともバンシィ風に色を変更しフィニッシュ。
非常に悩みました……が!
悩むなら バンシィ風に 変えましょう
というわけで(どんなわけ)バンシィ風に塗装を行っていきましょう。
↓関連記事はこちらから↓
使用する道具

使用する道具は、筆、アクリル塗料、マジックリン、綿棒。
大まかにはそんな感じ。
マジックリン

なぜここでマジックリン。台所用洗剤では?
その認識は正しいです、正解。
ただ正解は一つではないのがこの世の理。
私も知ったときは目からうろこ。
マジックリンはアクリル塗料を落とす事ができるんですねぇ。
塗装がはみ出たら綿棒に含ませて拭き取ることができ、うすめ液と比べたら臭いも少ない。
作業部屋=寝室な私には欠かせない道具です。
マジックリンで落とすことができる塗料

マジックリンで落とすことができる塗料はアクリル塗料。
ホビー用のアクリル塗料、アクリルガッシュなどを落とすことが可能です。
アクリジョンはアクリル塗料ほど落ちず、対応したうすめ液のほうが向いてます。
ラッカー系は落ちません。
ひとまず把握している限りではありますが……
アクリル塗料はマジックリンで落とせる。
ということですねぇ。
色の整理

筆塗で進める事は決め、さぁ塗装しましょう……
とはなりません。
バンシィ風にするという目標は決まりました。
どこをどのような色にするか……
整理していきます。
変更する色の把握

SDBD RX-ZEROMARUの説明書に記載されているカラーガイド。
こちらを使いバンシィ風にするにはどこを変更すれば良いか整理。
……わかってはいましたがほぼ全塗装ですねぇ。
とはいえやることは決まりました。
ぼちぼち進めましょう。
合わせ目消しの場所

リアル頭身の頭部、肩、太もも、ライフルに合わせ目があります。
SD頭身の頭部にも合わせ目がありますが、合わせ目消しを行うと塗装がしにくい予感。
ひとまず置いておきましょう。
まとめ

塗装に入らないんかい。
というツッコミが聞こえそうな気がしますね。
気のせいでしょうか。
筆塗で塗装を行うと決め、色の変更する場所を決め、合わせ目消しを行いました。
SDBD RX-ZEROMARU はパーツ数は少なめで、組みやすいです。
……が、塗装を行うとなると難易度跳ね上がりますねぇ。
まだ塗装を行ってはいないのですが、武者震いが止まりません。
完璧にはいかなくとも、形にはしたいところ。
それではまた次回。

以上でRX-ZEROMARUをバンシィ風に塗装する……準備が終わりました。
最後までご覧いただきありがとうございます!
コメント