
ユネプラ
雨ならばしょうがない
下地塗装を進めたいところですが、「ザァザァ」降りの雨。
「パラパラ」でも「しとしと」でもなく「ザァザァ」と。
この状況で下地塗装を進めるのはハイリスク。
吹き返しが起こるかもしれないし、換気のために開けた隙間から雨が入ってくるだろう。
そのような状況で下地塗装を進めるのはナンセンス。
というわけで止まっていた別のことを進めました。
ジオラマを進めたよ

コレはレターサイズの額縁の板。
円形に切り抜きボンドで2枚合わせて厚みマシマシ。
1cm未満5mm以上……と言う感じの厚さです。

穴を開けて支柱を刺せるように。
支柱はTHEシンプルスタンドのモノ。
穴のサイズは4mmですがそのサイズのピンバイスは無し。
3mmまで開けて棒ヤスリで穴を拡張しました。

ボンドを塗り、ポリスチレンフォームの端材でディテールアップ。
岩っぽいナニカに見えればオーケー。

ターナー色彩株式会社のモデリングペーストを盛ります。
穴・隙間を埋めつつも形状を損なわないように……。
途中だけど終わり

このあとは乾燥待ちになるので終わり。
途中ではございますがしょうがない。
また気が向いた時に進めましょう。
盛り付けからテクスチャ付与などアイデア次第で多彩な表現が可能。臭いが気になる方にもオススメです。
¥660 (2023/05/23 11:15時点 | Amazon調べ)


ユネプラ
雨だもの | 日記 2023年5月23日、はここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
「HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)」の関連記事はこちら
コメント