
ユネプラ
さてさてウォッシング
ウェザリングの段階に進みウォッシングへ。
- 汚して
- 洗う
以上の工程を行うことによるフィルタリング(全体の色味を寄せる、統一感を出す)とスミイレ(凹みに色が入ることによるディテールの強調)の効果が目的です。
ウォッシングに使用した色はディオキサジンパープル。
ターナー色彩株式会社のアクリル絵の具「U-35 ACRYLICS」に含まれる色。
透明性は透明(Transparent)であり下地を活かした表現が得意な色です。

水とリターダーで3倍ほどに薄めて準備を終えたら、ウォッシング。
大胆に塗って、重力の方向を意識して拭き取ります。
シャバシャバすぎると乾燥までの過程で滲んだり、ぼやけたりしがち。
シャープにしたいのであれば、薄めすぎない方が良いのですが、そこが難しいところ。

これにてウォッシングは終わり。
続いてドライブラシで角を強調しましょう!
¥429 (2022/08/20 13:15時点 | Amazon調べ)


ユネプラ
バシャッと | 日記 2023年5月12日は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
コメント