準備 | 日記 2022年11月25日

HGCE 1/144 フォースインパルスガンダム日記
ユネプラ
ユネプラ

下地塗装の準備を進めましょう

機動戦士ガンダムSEED DESTINYのガンプラ「HGCE 1/144 フォースインパルスガンダム」。仮組みを終えて下地塗装へ。さぁ塗りましょう……と、行きたいところですがまずは準備。何事も準備が大切です。

HGCE 1/144 フォースインパルスガンダム

まずは分解から。ここでは大まかな分解でオーケー。具体的には塗装棒で保持できる程度の重さ。そして塗りたい場所があまり影にならなければさらにヨシ。分解を終えましたが、フォースシルエットはもう少し分解しても良かったカモ。……そんなことを思いつつも「まぁいっか」と思い、色づくりへ。

下地材はターナー色彩株式会社のジェッソとブラックジェッソを混色したモノを使います。そして色はターナー色彩株式会社のアクリルガッシュを使用。乾燥前は水溶性であり、乾燥後は耐水性。マット(つや消し)の質感であり、透明性は不透明。塗膜の強度はU-35 ACRYLICSに及ばないものの、扱いやすい絵具です。

色はホワイト。水溶性で臭いが少ない下地材です。
¥1,387 (2022/06/08 23:13時点 | Amazon調べ)

調色を終えて準備オーケー。まずは下地塗装に入りましょう!


YouTubeはこちら(HGCE 1/144 フォースインパルスガンダムのレビュー動画です)

ユネプラ
ユネプラ

準備 | 日記 2022年11月25日は、ここまで。

ご覧いただきありがとうございます!

スポンサーリンク
ユネプラ

ご訪問ありがとうございます。
プラモデル製作が趣味なユネプラです。

寝室と作業部屋が同じである。
そしてシンナー臭が苦手なことから、臭いの少ない道具を使って製作しています。

・他人がいる環境で製作する方
・シンナー臭が苦手な方

…などのお悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

何事もなければ17時に更新しているので、立ち寄っていただければ幸いです。

ユネプラをフォローする
日記
ユネプラをフォローする
ユネプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました