
ユネプラ
ウォッシィィング
機動戦士ガンダム 水星の魔女のガンプラ「HG 1/144 デミトレーナー(チュチュ専用機)」の製作も終盤へ。ウェザリング(汚し)に分類されるウォッシングを行いましょう。

ウォッシングは”汚して・洗う”ことによる使用感の付与。フィルタリング(色味の調整)。スミイレなどが兼用可能な技法。ウォッシングを終えると好みの雰囲気になる……いつもの雰囲気になるので、ユネプラスタイルと言っても過言ではないでしょう。

使用する絵具はターナー色彩株式会社のアクリル絵具「U-35 ACRYLICS」。乾燥前は水溶性、乾燥後は耐水性。塗膜もラッカー系には及ばないものの、なかなか強い。臭いも少なく、お気に入りの絵具です。

使用した色は”ローアンバー”と、”アンブリーチドチタニウム”。水でシャバシャバに薄めて、リターダーを添加して使います。最初はティッシュで拭き取りを行っていましたが、繊維の出ること出る事。まぁ当たり前なのですが何とかならないものか。そこでキューブ状のメラミンスポンジを4分割ほどにカットして使用。
¥297 (2022/08/08 12:15時点 | Amazon調べ)

¥297 (2022/08/12 12:25時点 | Amazon調べ)

¥880 (2022/09/25 12:43時点 | Amazon調べ)


塗装の塗膜のうえにつや消しコートをしておいたのが功を呈しました。調整も行いやすく、良いですね。使いすぎるとカスが出てきますが、ティッシュより耐久性高め。

汚したり洗ったり……なウォッシングも”ひとまず”終わり。今夜はドライブラシを進めましょう!
YouTubeはこちら(HG 1/144 ガンダムエアリアルのショート動画です)

ユネプラ
ウォッシング | 日記 2022年11月18日は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
コメント