
ユネプラ
シュシュっと
機動戦士ガンダム 水星の魔女のガンプラ「HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)」の製作も大詰めを迎え、ウェザリング……の一歩手前へ。
さぁ胸のうちの言ってもどうにもならないモヤモヤを吐き出したところで、シュシュっとクリアーを吹きましょう。

なぜクリアーを吹くのか。言ってしまえば予防。そしてウェザリングの食いつきを高めるためですね。
ミスをしてしまった場合のリカバリーを行いやすくするためにクリアー。サラサラの表面にすることでウェザリングの食いつきを高めるためのクリアー。逆にスミイレのみにとどめてウェザリングを最小限にしたい場合は、グロスを選択することもありますね。

「HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)」の場合はある程度汚したいな……と考えているのでマットを選択。サラサラの表面ですね。使用した仕上げ材はターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSから「マットバーニッシュ」。
乾燥前は水溶性。乾燥後は耐水性の臭いが少ない仕上げ材。
¥824 (2023/04/11 20:45時点 | Amazon調べ)

乾燥前は水溶性。乾燥後は耐水性に変化します。そして臭いは少なく、お気に入りの仕上げ材です。そのままではエアブラシでの塗装は難しいですが、水とリターダーを添加することで吹きやすくなります。エアブラシの性能によって適切な濃度は変わりますが……
マットバーニッシュ | 7 |
水 | 2 |
リターダー | 1 |
¥880 (2022/09/25 12:43時点 | Amazon調べ)

もともとの粘度が低めということもあり、マットバーニッシュの比率を多めに希釈を行います。さぁこれにてクリアーの塗装は終わり。全体の質感も統一されてサラサラした質感へ。ここから先はウェザリング。まずはウォッシングを進めて行きましょう。


ユネプラ
ウェザリング下地としてのクリアー | 日記 2022年11月4日は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます!
「HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)」の関連記事はコチラ
- レビュー | 内容物・色分け・合わせ目 | HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)
- 合わせ目消し | HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)
- 下地塗装 | ジェッソ+絵具で色付き下地塗装! | HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)
- 塗装 | アクリル絵具をエアブラシ塗装! | HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)
- 部分塗装 | U-35 ACRYLICSを筆塗り塗装! | HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)
- 仕上げ | ウォッシング・ドライブラシ・トップコート! | HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)
- 完成 | 全塗装でカラーチェンジ! | HG 1/144 ディランザ(グエル専用機)
コメント