
9月になりましたが8月に完成したプラモデルを振り返りましょ。
9月になりましたが、8月に完成したプラモデルを振り返りましょうそうしましょう。今日は8月32日。
HG 1/144 ガッデス

ひとつめは機動戦士ガンダムOOのガンプラ「HG 1/144 ガッデス」。筆にて全塗装。水色のイメージから変更し、パープルで染め上げました。



HG 1/144 ガンダムルブリス

続いては機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUEより「HG 1/144 ガンダムルブリス」。予約はできておらず、諦め半分で売り場を見てみたら……ありました。
この時「HGCE 1/144 フリーダムガンダム」の製作を始めていましたが、せっかくなので「HG 1/144 ガンダムルブリス」を先に製作することに。
成型色(プラスチックの色)を活かした製作を行い、塗る工程すべてでU-35 ACRYLICSを使用したファーストモデルです。



HG 1/144 ベギルベウ

三つ目も機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUEから「HG 1/144 ベギルベウ」。こちらも成型色活かしですが、塗り分けを追加。
デカールの量も増えており、ガンガン行こうぜな気概を感じます。



HGCE 1/144 フリーダムガンダム

8月最後の完成品は「HGCE 1/144 フリーダムガンダム」。完成日は2022年8月31日。間に合いました。
機動戦士ガンダムSEED、続編にあたる機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場したフリーダムガンダム。当初の予定では成型色活かしのファーストモデル……のハズでしたが運命は残酷なモノ。
それはそれとして、成型色を基本としつつも塗り分けを追加し……ウェザリング。特にドライブラシに良い兆しが見えた作品です。



まとめ
2022年8月の完成品は4つ。成型色活かしだからこそ……とも言えますが、成型色を活かすと一言でいっても難しい。これはこれで奥深く、楽しい手法ですね。
それではまた9月(もう入ってますが)、お会いしましょう!

今月作ったプラモ晒そうぜ | 日記 2022年9月1日は、ここまで。
ご覧いただきありがとうございます。
コメント