道具

道具

バットオレンジをハッキリと発色させる方法 | 日記 2023年8月31日

ユネプラ バットオレンジを試したよ ターナー色彩株式会社のアクリル絵の具「U-35 ACRYLICS」のバットオレンジ。同シリーズではオレンジの名を冠する色だけでも6種類(2023年8月時点)あります...
道具

いろいろ混ぜて成型色に近いスキンカラーをつくったよ | 日記 2023年7月27日

ユネプラ ふふふふふ…… フレームアームズ・ガール 金剛の肌(スキン)パーツの塗装へ。合わせ目消しを行ったことで物理的な合わせ目(線)はありませんが、見た目には薄っすらと線があります。写真ではあまり分...
道具

コスパの良いジェッソを調べてみた

ユネプラ 容量単価の低いジェッソは何か? 調べてみました! 下地材のひとつ「ジェッソ」。私も使っていますが、はたして「容量単価の低い」……要するに「コスパが良いジェッソ」は何だろう? そう思ったので調...
道具

100均の素材でジオラマを作ってみた!

ユネプラ 100均の素材を活用してジオラマを作ってみました! つくってみようと思いつくってみたジオラマを添えて「HG 1/144 ガンダムルブリスウル」をパシャリ。素材は100均のセリアで購入したもの...
道具

ダイソーのミニネイルアートブラシで部分塗装を進めよう | 日記 2023年2月18日

ダイソーの化粧筆「ミニネイルアートブラシ」で部分塗装。実際に使用した感想をまとめました。
道具

100均のネイルアートブラシ5Pで部分塗装を進めよう | 日記 2023年2月17日

100均の化粧筆「ネイルアートブラシ5P」で部分塗装。実際に使用した感想をまとめました。
道具

クラッキングプライマーで遊んだ話 | 日記 2022年11月17日

ユネプラ たまには試行錯誤 なんとなく気になったので試行錯誤。ターナー色彩株式会社のU-35 ACRYLICSから「クラッキングプライマー」でアレコレやってみます。 ターナー色彩 U-35 ACRYL...
道具

検証 | ボンドはプラモデルに使えるのか

ユネプラ 接着剤としておなじみの木工用ボンド。 臭いが少なく、ストレス少な目に作業することが可能です。 しかし水性。そう、水性。 プラバンの貼り付けに使えると良いのですがはたして……? それを検証して...
道具

手元撮影のお供に スマートフォン用卓上フレキシブルアームスタンド ELECOM

ユネプラ 開封レビュー。そして「ちょっとした」気づきを共有いたします。 エレコム株式会社のスマートフォン用卓上フレキシブルアームスタンドを購入いたしました。実際に見たからこその気づきを交えつつ、レビュ...
道具

HG ディテールパンチ 四角② 使用感からのレビュー

ユネプラ 「HG ディテールパンチ 四角②」のレビューを行います! 株式会社ウェーブから発売したディテールアップ用工具のひとつ。 HG ディテールパンチ 四角② 四角①が1mm/2mmの幅であったのに...