【塗装】HGアルスアースリィガンダム ガンプラ

日記

どうもこんばんは。
ユネプラへようこそ!

前回表面処理が終了したので、いよいよ塗装に入ります。

↓前回の記事はこちら↓

ガンダムビルドダイバーズリライズの外伝はこちら

振り返り

前回HGアルスアースリィガンダムの表面処理が完了いたしました。
いよいよ塗装に入ります。

塗装する場所

作業に入る前に整理します。
今回塗装を行うのは『アーマー』部分と、『ライフル』部分。
『アーマー』部分はグラデーション塗装で下地の色が感じられるような仕上がりを目指します。
『ライフル』部分は下地にガンメタルを塗装し、金属感を感じられるような仕上がりを目指します。
『コアガンダム』部分は、アーマーの装着に支障が出ないように塗膜を薄く済ませたい。
という狙いです。

下地の塗装

下地の塗装には、株式会社GSIクレオスより発売されている『アクリジョン ベースカラー ベースグレー』を使用します。
隠ぺい力が高く、何より臭いが弱いのが選んだポイント。
塗装環境が寝室も兼ねているので、『臭い』は私にとって何より重視するポイントです。

『アーマー』と『ライフル』部分に『ベースグレー』の塗装が終わりました!
色はデジタル的な表現になりますが、50%グレーより若干黒っぽい。
という感じです。

ここからはアクリル塗料。
『アーマー』部分は暗めの赤を塗装。
その上に設定よりは少し暗めの青を塗装し、青の奥に赤を感じるような塗装にしてみます。
アーマー部分はこの暗めの赤を下地とします。

次に『ライフル』部分。
重い感じにしたいのでまずを塗装し…

その上に『ガンメタル』
重めの表現を目指すときによく使う塗料です。

本塗装

まずは『アーマー』部分。
薄く希釈した塗料を、少しづつ塗りグラデーション塗装を行いました。
暗めの赤からの青という塗装を行ってみましたが、なかなか面白い気がします。

そして『ライフル』部分。
明るめのグレー下地が消えないよう、薄く慎重に塗装を行いました。
下地を残す場合、乾燥前と乾燥後で色の強さ、色合いが違う場合があるので、なかなか匙加減が難しいですね。

コーティング

塗装が終わった後、頭、腕、足、胴体…といった単位で組みました。
その後、スミ入れに入るのですがその前に『クリヤー』コーティング
スミ入れによる塗膜への浸食のリスクを少しでも減らすためです。

終わりに

いかがでしょうか。
以上までが『HG アルスアースリィガンダム』の塗装です。
前回に続き、グラデーション塗装を行いましたが、まだまだ匙加減が難しいですね。
ひとまず、良い感じに進んだのではないかと暗示をしつつ…
次回、スミ入れを行い完成としたいと思います!

それでは今回はここまでで。
御覧いただきありがとうございました!

↓記事で紹介したプラモデルはこちら↓

スポンサーリンク
ユネプラ

ご訪問ありがとうございます。
プラモデル製作が趣味なユネプラです。

寝室と作業部屋が同じである。
そしてシンナー臭が苦手なことから、臭いの少ない道具を使って製作しています。

・他人がいる環境で製作する方
・シンナー臭が苦手な方

…などのお悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

何事もなければ17時に更新しているので、立ち寄っていただければ幸いです。

ユネプラをフォローする
日記
ユネプラをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました