「86-エイティシックス–」のプラモデルまとめ

まとめ
ユネプラ
ユネプラ

「86-エイティシックス–」のプラモデルの紹介を行います。

ガンプラなども手掛ける株式会社バンダイスピリッツから「86-エイティシックス–」のプラモデルが発売!
グレードはHG(ハイグレード)でありスケールは1/48。
難易度は確かにHG(ハイグレード)ですが、緻密なディティールが特徴的。
ガンプラとは違った魅力のあるプラモデルです!

既に組み終えた、完成した作品は記事へのリンクを貼っています。
見ていただければ幸いです。

この記事がオススメな方
  • プラモデルのラインアップを知りたい方
  • 公式とは違った感想を知りたい方

「86-エイティシックス–」とは

『86-エイティシックス-』は、安里アサトによる日本のライトノベル。イラストはしらび、メカニックデザインはI-IVが担当している。電撃文庫 (KADOKAWA) より2017年2月から刊行されている。各巻冒頭部分が電撃文庫マガジンに連載されているほか、同誌およびカクヨムにて外伝が連載された。

86-エイティシックス- – Wikipedia より引用

2021年4月からテレビアニメの放送がスタート。
時を同じくして、プラモデルの発売もスタート。
ジャガーノート3種類、そしてレーナさんが発売しました。

そして2021年10月からテレビアニメの第二クールの放送がスタート。
同タイミングで第二クールに登場するレギンレイヴ3種類が発売しました。

ABEMAでは「86-エイティシックス-」の最新話が一週間無料で視聴ができます。

HG 1/48 ジャガーノート(シン搭乗機)

主人公「シンエイ・ノウゼン」が操るジャガーノート。
華奢な見た目であり、防御性は低い。
ならばスピードや攻撃力はどうかというと、それも高くない。
作中では「アルミの棺桶」と呼ばれる、フェルドレスです。

シン搭乗機のみに付属するモノはこちら
  • 高周波ブレード
  • アンダーテイカーのマーキングシール
  • シンエイ・ノウゼンのフィギュア

パーツ数は多めですが、不思議と組みやすい。
脚が4本あり、やや大変ではありますが、組み終えたときのワープ感は忘れがたい。
ゲート跡は目立たない場所に配置されており、パーティングラインも少なめ。
もともとの色数の少なさも手伝い、組み立てただけでもイイ感じ。

難点としては付属のフィギュアとスカベンジャー。
フィギュアはホワイトの単色。
スカベンジャーはダークグレー1色。

やや手間ではありますが、コクピットの開閉ギミックもアリ。
塗り分けを行うと、さらなる達成感を感じます。

HG 1/48 ジャガーノート(汎用仕様)

他の隊員が登場するジャガーノート。

シン搭乗機と異なるところは以下の3点
  • 腕部サブアームに「重機関銃」を装備
  • プロセッサーのフィギュアは「カイエ・タニヤ」
  • マーキングシールは「カイエ・タニヤ」のモノ+3人分のエンブレム

マーキングシールは4人分のエンブレムが描かれており、「カイエ・タニヤ」のマーキングシールは1番。
他の隊員のも作りたい……場合は+3個買い足す必要があるのはご愛敬あいきょうです。

Figure-rise Standard レーナ

ヒロインの「レーナ」のプラモデル。
露出は少ないながらも要所は押さえられており、良い魅力を感じます。
前髪は弾力性のある素材で、長髪でありながらポージングの幅は広め。
とはいえ、限度はあるので過信は禁物です。

このプラモデルは第一クール仕様ですが、第二クール仕様のレーナさんを作りたい。
そう思ったアナタ。
大規模な改造は行わず、雰囲気のみであり、第二クール「風」ではございますが、製作済み。
ひとつの参考としてドウゾ。

HG 1/48 ジャガーノート(遠距離砲撃仕様)

やや遅れて発売した遠距離砲撃仕様のジャガーノート。

シン搭乗機と異なるところは以下の4点。
  • 遠距離タイプ滑腔砲を装備
  • 腕部サブアームに「重機関銃」を装備
  • プロセッサーのフィギュアは「クレナ・ククミラ」
  • マーキングシールはクレナのモノと、+4人分のエンブレム。

遠距離タイプ滑腔砲は折り曲げギミックが搭載。
ポージングの幅が広がります。

HG 1/48 レギンレイヴ(シン搭乗機)

ひとまずの間を置いて、2021年10月から第二クールがスタート。
やや遅れて、ちょうどアニメに登場したタイミングで発売いたしました。

ジャガーノートよりも大きな機体であり、比較すると強そうと感じるレギンレイヴ。
アニメでも躍動感のある戦闘シーンは目が離せません。

シン搭乗機のみに付属するモノはこちら
  • 高周波ブレード
  • アンダーテイカーのマーキングシール
  • シンエイ・ノウゼンのフィギュア

組み立てて、シールを貼るだけでも完成度は高め。
気になるところとしては、赤部分は「ほぼシール」ということでしょうか。

そして88mm滑空砲は最中割りであり、真っ二つに合わせ目が発生します。
塗装を行わない場合は目立ちませんが、塗装する場合は合わせ目消しをするか検討を。

いろいろ書きましたが、組み終えたときの感動は大きく、得難いものがあります。
アニメの視聴のお供に、ひとついかがでしょうか。

HG 1/48 レギンレイヴ(ライデン/セオ搭乗機)

シン搭乗機と時を同じくして発売した「ライデン/セオ搭乗機」

「ライデン/セオ搭乗機」のみに付属するモノはこちらです。
  • 大型機関砲
  • ライデン、セオのフィギュア
  • ライデン、セオのマーキングシール

レギンレイヴ本体は「シン搭乗機」と変わりません。
腕部サブアームに重機関銃。
ガンマウントアームには「88mm滑空砲」
または「大型機関砲」のどちらかをつけることが可能。
武装は完成後も付け替えて楽しむことができます。

悩むのがマーキングシール。
二人分のマーキングシールが付属するのですが、どうしたものか。
悩んだ私は、左右で異なるマーキングシールを貼ることでヨシとしました。
左右のマーキングシールが同時に写りこむことはありません。
大丈夫。うん。

HG 1/48 レギンレイヴ(クレナ/アンジュ搭乗機)

やや遅れて発売した「クレナ/アンジュ搭乗機」
箱の大きさとしてはレギンレイヴ3種のうち、一番大きいです。

「クレナ/アンジュ搭乗機」のみに付属するモノはこちらです。
  • 長砲身滑腔砲
  • ミサイルポッド
  • クレナ、アンジュのフィギュア
  • クレナ、アンジュのマーキングシール

まず目を引くのが長砲身滑腔砲。
その長い砲身は存在感抜群です。

続いてミサイルポッド。
こちらはパーツの差し替えでフタの閉まった状態。
射出する状態の表現が可能です。

フィギュアはクレナアンジュの二人が付属します。
ホワイト一色であり、気おくれしますが、コクピットの開閉ギミックもあります。
塗り分けを行うとより、達成感が得られます。

マーキングシールは二人分付属。
迷うところですが、私は左右で変える予定です。

まとめ

「86-エイティシックス-」のプラモデルのまとめは以上です。
ガンプラとは一味違った、ミリタリー感の強いプラモデル。
アニメの視聴のお供に。
ディスプレイにいかがでしょうか。

当記事で興味を持っていただければ幸いです。

ユネプラ
ユネプラ

「86-エイティシックス–」のプラモデルまとめ、はここまで。
ご覧いただきありがとうございます。

スポンサーリンク
ユネプラ

ご訪問ありがとうございます。
プラモデル製作が趣味なユネプラです。

寝室と作業部屋が同じである。
そしてシンナー臭が苦手なことから、臭いの少ない道具を使って製作しています。

・他人がいる環境で製作する方
・シンナー臭が苦手な方

…などのお悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

何事もなければ17時に更新しているので、立ち寄っていただければ幸いです。

ユネプラをフォローする
まとめ
ユネプラをフォローする
ユネプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました