
暑い暑い日も終わり9月も終わりが見えてきました。
完成品などをまとめます。
毎年のごとく言っている。またどこかの記事でも書いた気がしますが……
今年も暑かったですね!
調子が上がらない時もありましたが今月のラッキーアイテムはメッサーF01型。
メッサーF01型を完成させてから調子が出てきた……ような気がするような。
ここ最近はグッと気温が下がり今まで半ズボンで大丈夫だったのが長ズボンに。
過ごしやすい気温なのはうれしいところではありますが、もう少しマイルドに……
そう願わずにはいられないこのごろ。
もっとゆっくりとしていいんだよ……?
そう願いますが過ごしやすい時というのはアッと言う間に過ぎていく気。
あると思います。
だらだらと書きましたが、先のことを考えすぎてもしょうがないので9月の完成品の紹介といきましょう。
HGUC 233 メッサーF01型
9月の完成品であり、久々の完成品。
難航したのはゲート処理などの表面処理。
成形色の段階でほとんど色分けされていますが、その分パーツ数も多い。
そうなるとゲート処理もなかなか時間かかりますねぇ。
アニメを見つつゲート処理、音楽を聞きつつゲート処理、何かを見つつゲート処理。
はい。ながら作業。
ずっとながら作業ではなく集中して行っていた時もありますが、ゲート処理はながら作業でも可能。
とはいえガッツリ他の事に集中するようならば他の事に全力投球。
まぁそんなゲート処理の思い出が多くを占めているメッサーF01型ではありますが、アクリル塗料を使ったウォッシングにトライ。
これがまた、楽しかった。
楽しいだけではなく、臭いも少なく手に入りやすいところが嬉しいところ。
ただしスミ入れ用途として考えるとエナメル塗料ほどの伸びはなく、どうしても「塗る」感覚が強め。
ただしまだ始めたばかりの手法ではあるのでこれからも試していきましょう。
HGUC 191 RX78-2 ガンダム
メッサーF01型のつや消しに便乗し完成となったRX78-2 ガンダム。
約1カ月の時をへての完成。
1カ月前は暑かったなあ……
RX78-2 ガンダムでは合わせ目消しにトライ。
スチロール系接着剤で接着しただけでは合わせ目はあまり消えてくれず……
ならば塗っちゃえばいいんだよ
ということで似た色を調色しごまk……塗装。
あまり寄らなければ分からない、きっと。
SDBD:R 026 エクスヴァルキランダー
ガンダムビルドダイバーズRe:RISEに登場したガンプラ。
エクスヴァルキランダー。
1週間ほどで完成とガンドランザムなスピード感。
爽快感すら感じるスピード感で仕上がりとなりました。
メッサーF01型でのウォッシングは単色でしたが、エクスヴァルキランダーでは複数色でのウォッシングをトライ。
味のある良い感じになったのではないでしょうか。
ガンダムビルドダイバーズRe:RISEは最初から見ていましたが、後半に向かうにつれて非常に盛り上がりましたね。
久々に燃えました。
ガンダムビルドダイバーズRe:RISEロス。あると思います。
GUNSTAを始めてみました

GUNSTAは、誰でも簡単に作品を投稿できるガンプラ専門の投稿サイトです。
https://gumpla.jp/about
前々から興味はありましたがメッサーF01型の完成を機に投稿を開始。
簡易版ブログのような感じで投稿もしつつ……
まぁそれよりもガンプラをニヤニヤしつつ楽しんで見ています。
すごい丁寧に仕上げているな。
こういうアイデアがあるのか。
こういう技法もあるのか。
などいろいろ感心しつつ、制作の合間に見ています。
まとめ

やはりというか完成させることが出来るとモチベーションアップ。
今後もマイペースにのんびりしつつ、でも調子を上げたいところ。
完成したガンプラを眺めふと思う。大きさの差が大きいな……いや
大中小といろいろ取りそろえておりまっせ。お客さん。

以上で9月の振り返りは終わりです。
ご覧いただきありがとうございます!
コメント